-
よく読まれている記事
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2022年3月
- 2020年2月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
special link
月別アーカイブ: 2016年9月
驚愕のデータ! フィリピンのネットショッピングとクレジットカード普及率
フィリピン生活で一番欲しいもの、それはアマゾン。私は欲しいものがあればアマゾンで購入し実家に送り、日本に帰国する度にセブに運んできます。フィリピンで生活する者にとって、通販の快適さは正に神レベル。一方で、本 … 続きを読む
フィリピンでチップを払うことについて必要以上に深く考えてみる
まずは単刀直入に回答を言うと、「不要」です。 私の経験上、チップを払わなければいけない国はアメリカとカナダくらいではないでしょうか?アメリカでは、チップも収入源の一つとして、例えばウェイターや … 続きを読む
フィリピンでの体調管理はこの3つで十分!
フィリピンでの体調管理で私が実践していること。 うがい 手洗い 屋外で食事をしない まず、うがいについて。セブの風邪は喉から来ます。理由は排気ガス(多分)。セブといえば「青い海」 … 続きを読む