ここフィリピンでは、ドゥテルテ大統領の豪腕のおかげでレストラン等は全て禁煙になりました。
以前は「分煙」という文化のないここフィリピンで、美味しい料理をタバコの煙で台無しにされることもありましたが、それもすっかり解消されました(嬉)。
一方で、残念ながらフィリピン人の歩きタバコはまだ多いですね(悲)。
まあ、当面は屋内施設が禁煙になったことだけでも感謝すべきなのでしょうが。。。
最近感じるのが、海外にいる日本人の喫煙率の高さ。
正直、日本に住んでいた時よりも日本人の喫煙が目に付きます。
ここフィリピンのみならず、先日バンコクでバーに飲みに行った時も、至近距離の隣の席にも関わらず、日本人にモクモクとやられて辛い思いをしました。
ということで、国別の喫煙率を調べてみました。
全ランキングは、下記のページをご参照下さい。
https://memorva.jp/ranking/unfpa/who_whs_2016_tobacco_smoking.php
上記から、アジアの国のトップ10を抽出してみました。
左端のrankは、世界ランキングの数字です。
まずは、男性から。
rank | 国 | % |
1 | インドネシア | 76.2 |
7 | ラオス | 56.6 |
15 | 韓国 | 49.8 |
20 | 中国 | 47.6 |
23 | ベトナム | 47.1 |
29 | カンボジア | 44.1 |
35 | マレーシア | 43.0 |
35 | フィリピン | 43.0 |
41 | タイ | 41.4 |
60 | 日本 | 33.7 |
・インドネシアの76.2%って異常ですよね。
数年前にジャカルタに行った時に、「この国には絶対住めない」と思ったものです。
・セブにはK国人が多いのですが、確かに喫煙率は高いように感じます。
・日本人男性は、3人に1人が喫煙者。まだまだ多いですね。
参考までに、欧米諸国の喫煙率は日本より低いですね。
ドイツ 32.4%
フランス 29.8%
イギリス 19.9%
アメリカ 19.5%
以前住んでいたイギリスは、体感的にはもっと高いように感じます。
欧米諸国での喫煙率が低い理由は、おそらくタバコが異常に高い(1箱1000円とか)ことが最大の原因でしょうね。
日本もそうすれば良いと思います。
1箱2000円とか。
つまり、アジアにいる日本人の喫煙率が高いのは、アジアではまだタバコが安いからなのです(断言)。
日本だと高くて吸えないが、フィリピンなら安いから買える。
きっと、そんなところでしょう。
次に女性の喫煙率ランキング。
rank | 国 | % |
58 | 日本 | 10.6 |
61 | ラオス | 9.1 |
64 | フィリピン | 8.5 |
71 | ミャンマー | 6.4 |
81 | シンガポール | 5.0 |
84 | 韓国 | 4.2 |
87 | インドネシア | 3.6 |
101 | タイ | 2.3 |
107 | 中国 | 1.8 |
110 | マレーシア | 1.4 |
・なんと日本人女性がワースト1位
・ランキングから分かる通り、アジアの女性の喫煙率は非常に低いですね。
一方で、女性の喫煙率が高いのは対照的に欧米諸国です。
ドイツ 28.3%
フランス 25.6%
イギリス 18.4%
アメリカ 15.0%
なかなか興味深い結果ですね。
興味がある方は、全体ランキングをじっくり眺めてみて下さい。
https://memorva.jp/ranking/unfpa/who_whs_2016_tobacco_smoking.php
広告